4月10日 春。桜です。胡蝶蘭です。チューリップです。フレッシュマン、フレッシュウーマン。そして、ティーボールです。

 日本ティーボール協会の事務所は、西武新宿線東村山駅東口から徒歩で6、7分の距離にあります。今日は4月10日、東口を出るとすぐそこは桜通り、桜並木が1000メートル以上続きます。東村山市の名所の一つです。その桜が一昨日の「入学式」「始業式」まで持ちました。3月末の桜の開花から約2週間、この桜通りの桜並木は、それはそれは見事でした。奇麗でした。楽しませてくれました。

今日は風が強く、いわゆる桜吹雪です。少し寂しい気もします。

今日の昼食は、桜通りにある「はま寿司」に一人で出かけました。「花より団子」ではなく、桜もお寿司も最高でしたね。

事務所に戻ってくると、5年前事務所を高田馬場から東村山に移転する時、富山県ティーボール連盟から「事務所移転祝い」として頂いた「胡蝶蘭」が一凛見事に咲きました。他のつぼみも膨らみ始めています。これはこの事務所の職員さんが定期的に水をやり、胡蝶蘭を大切にしているから、毎年この時期に咲くのです。お花を愛するって大切ですよね。

事務所の中は胡蝶蘭、事務所を出ると桜、そうそう今日は自宅を出る時に、庭のチューリップも見事でした。今年は珍しくピンクが多いです。

春ですねえ。良いですね。

3月27,28、29日の3日間、今年入学する新1年生のソフトボール部女子部員7人に、ソフトボールの基本、楽しさ、投球法、打撃法などを教えました。それは新2年生以上の部員が遠征のため、三重ならびに京都へ出かけたためでした。

久しぶりの指導は、楽しかったですね。フレッシュウーマン、ナイスです。

4月に入ると、一般入試で合格した男女の部員が入部しました。4月8日は平日でしたが、グラウンドに行き、女子部員と男子部員の指導。新入部員に対しては、お決まりの名前を聞いた後は、出身高校はどこですか?です。男子部員は野球経験者が多く、これまた楽しみ。

連休明けの5月中旬頃には、新入部員の顔ぶれも決まってくるでしょう。

フレッシュマンも、素敵です!

春は、楽しみが多いです。日本式ティーボールも多くの小学校や中学校のベースボール型の授業で楽しんでもらいましょう!

高校のソフトボールの授業でも、ソフトボールの用具を使用して日本式ティーボールをエンジョイ!体育の先生方、準備は宜しいですか?

皆さん、春です!レッツ・プレー・ティーボール!