1月19日「学生の文字起こし、立派です」
本日夕方、16日日本ティーボールセミナーの文字お越しが、見事に出来上がってきました。セミナーが終わってまだ2日半しかたっていないのに、驚きです。出席した学生、協力した学生の誠意、使命感、この内容を出来るだけ早くにいい形で、世に問うてみようとする強い意志のようなものがこちらに伝わってきます。嬉しいです。貢献した一人ひとりの顔が浮かんできます。ありがとう、学生諸君。
次は、こちら大人の仕事です。早速、写真担当の頼住さんに電話して、焼き増しを急ぐようにお願いしました。また、発表者で尊敬する先生にも校正のお願いもしました。この後は、それぞれ校正者が赤を入れたものを、打ち直し、より完璧な状態にする。写真の選別とレイアウト、出来るだけ資料も挿入して冊子らしくする。この作業に入ります。来週の月曜日をめどに「力」を入れます。関係者の先生方、よろしくお願いいたします。この内容は、野球、ソフトボール関係の協会にはもれなく謹呈しようと思っています。それ以外でも、必要と思われるスポーツ団体には、惜しげもなく贈呈しようと思っています。皆さんそれでよろしいですね。それ程、この内容は、今必要とされていることが満載です。日本ティーボール協会のステイタスを向上させることにも役立ちます。仕事が楽しいです。改めて、発表者、受講者、原稿お越し者、皆様に感謝いたします。
今日は、この後、その文字お越しされた内容のチェックと「てにをは」の校正、文言の統一等を試みますので、今日の「理事長からのメッセージ」これまでです。