3月19日(パート2)「またまたチャレンジ。ナボナはお菓子のホームラン王です。」
今日は、一日多くの方が事務所に来られました。朝は、学生二人がティーボールの勉強と事務所の仕事がどのようなものか、その学習に来たのでした。二人とも協会の仕事に興味津々でした。30分ほど先輩の事務職員とのズームによる意見交換。学生の学びは速いです。今後協会で活躍してくれることを願っています。
その後、入れ替わるように二人の職員が来てパソコンのチェック、更に14時になると税理士の先生が来られ、会計に関することの打ち合わせとご指導。その後、職員の皆さんが帰った後は、私は棚卸しの準備、在庫の整理です。これも今までは、私以外の方に行って頂いていましたが、今年は全て私の役目です。仕事がある方がボケません。ありがたいです。その作業をしていたら、25年前、私を取材した人からの電話です。中国の野球・ソフトボール関係の人が私に会いたいとのこと。ありがたくもあり、今はコロナでちょっと、といった感じです。コロナが収束したら、またご連絡くださいとの返事で、電話を切りました。
今日はこんな日でした。
追伸です。
あ!そうそう、今日は3時のおやつに「ナボナの桜とチェリー」という美味しいお菓子を頂きました。懐かしいです。
「ナボナはお菓子のホームラン王です」。このセルフはあの王貞治さんです。なぜこの広告が王さんだったか分かりますか。これはね。当時王さんと仲良しだった国松彰という巨人軍で外野手だった人がいたのです。この方が、亀屋万年堂の創業者のお嬢さんと結婚され、その関係で、このコマーシャルが流れたのです。
私は、この国松さんのフアンでした。西京高校から同志社大学に行かれた郷里の先輩です。実は、国松さんは、中学は平安中学校出身なのです。自然とフアンになりますよね。ずいぶん昔を思い出しながら、ナボナのお菓子を頂きました。おいしかったです。
そこで、また一つ今日は前に進もうとしています。今日はこの「理事長からのメッセージ」
をワードで書いています。この後、1,ファイルをクリック。2,名前を付けて保存。3,全てを閉じる。4,メールを開いて新規メッセージ作成。5,「ファイルの添付」ー「このコンピュータから選択」6,ONEDRIVEの中にある資料をクリック。すると教わりました。これができれば、この「理事長からのメッセージ」を皆さんにお届けすることができます。さてどうでしょうか。行きますかね。皆さんお楽しみに。
今日も、75歳のトライ。ナイストライになることを祈っています。