2021年3月23日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 JapanTeeballAssociation 3月23日「釜本邦茂さんの記事から、やっぱり野球にソフトボールにそしてティーボールに行きます。」 「今度は合わせた!釜本だ、シュート、ゴールインです」テレビの実況が当時の興奮を伝える。1968年、メキシコ五輪。この時獲得した銅メダルは、五輪男子サッカーで日本唯一のメダルだ。今日の朝日新聞のスポーツ面の記事です。 […]
2021年3月23日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 JapanTeeballAssociation 3月22日「首都圏で緊急事態宣言が解除されました。まだまだ、石橋を叩いていきます」 首都圏では今日から緊急事態宣言が解除されました。この件に関して朝日新聞の調査結果によると「早すぎる」が51%、「遅すぎる」が11%、「適切」が32%です。私はこれが、「早すぎる」「適切な」「遅すぎる」のか正直分かりませ […]
2021年3月23日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 JapanTeeballAssociation 3月21日「ルールの解説 「まえがき」か「あとがき」かそれとも「ボツ」か」 日本式ティーボールの研究と実践を開始したのは、1975年です。 筆者は、1975年、早稲田大学体育局の助手として教員生活をスタートさせました。研究指導は「体育・健康教育」。それに「コーチ学・ソフトボール」の実践指導と […]
2021年3月23日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 JapanTeeballAssociation 3月20日「センバツ甲子園2年ぶりの開催、私の甲子園」 昨日3月19日センバツ高校野球が甲子園に帰って来ました。今日の新聞によると日本高野連会長の八田英二会長は球児に向かって「どんな時も希望を胸に、目的に向かって力強く挑戦を続けてください。挑戦こそは、皆さんの未来を開く原動 […]
2021年3月23日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 JapanTeeballAssociation 3月19日(パート2)「またまたチャレンジ。ナボナはお菓子のホームラン王です。」 今日は、一日多くの方が事務所に来られました。朝は、学生二人がティーボールの勉強と事務所の仕事がどのようなものか、その学習に来たのでした。二人とも協会の仕事に興味津々でした。30分ほど先輩の事務職員とのズームによる意見交 […]